家庭内別居妻の子育て大発見

家庭内別居ワンオペ育児中です。→別居しました。元ニート→専業主婦→在宅正社員。問題多め。ワーママの働き方、社会復帰、子育て、家庭問題について書いていきます。

MENU

家庭問題

父が息子の手を叩いた。

父が初めて孫(私の息子)の手を叩きました。 私は虐待だと思っています。 現在父の家に母子で居候しています。そんな状況でのことです。 父は叩くことを躾だと思っている 親に叩かれた後私はどうだったのか 子供が叩かれたシチュエーション とりあえず辛い …

法的にはDVやモラハラではないというグレーゾーン

モラハラやDVなら離婚ってよく聞きますけど、 実際にDV相談や、弁護士相談に行くと、DVやモラハラの認定されるラインって違いますよね。 法的に認定されるモラハラやDV DV相談でならDV認定されるモラハラ 友達に相談したみた。 法的に認定されるモラハラやDV…

離婚の話し合い

色々ありまして、 離婚の話し合いを進めています。 別居2年、夫も辛かったでしょう、見事にキレてます。 私はと言えば、貧困シングルマザーになるのが怖くて現状維持をしていましたが、 自分の中でキレる夫のイメージを払拭することはできませんでした。 愛…

別居中、子供にどうしてパパと一緒に暮らさないかを説明した件

別居中です。もう2年以上パパと息子(4歳)は会っていません。パパについては、私も向き合いたくなかったし、向き合い方も、何をどう話せばいいかも整理がつかなかったのですが、ついに息子に話してみました。 場所 伝え方 パパと話したいか聞いてみた。 子…

【別居生活の悩み】仲の良い家族を見ると心が揺れる

最近の別居生活の悩みをちょいと吐き出して見ます。 仲良し家族を見ると羨ましくなる ブログを振り返ってメンタルケア 羨ましい気持ちはどうしようもない 仲良し家族を見ると羨ましくなる 別居生活も2年以上経ちまして、最初はパパというワードを聞くだけで…

ネガティブな母親を変える方法。

母から毎日愚痴を言われたり、嫌味を言われて嫌だと思っている人。大したことじゃないのに文句を言っていたり、ふとした失礼な物言いをしていたり、一緒に居てツラい。どうにかしたい!と言う人に向けて書きます。 ネガティブな母親を変える方法。 親が恐れ…

【別居中】幼稚園、父の日の過ごし方。

別居妻です。かれこれ2年くらい夫とは会っていません。 夫は子供に会わせてくれ!と言いますが、会いには来たことがありません。会いに来るなとも言ったことがないのですが。 日本語を間違えているんだと思います。夫は『子供を会わせに来てくれ!』と言いた…

自分が毒親だったと気付いた話。

自分が毒親だったと気づいた話。知らずに毒親になっていた。毒親って遺伝するのかな。毒親になる人の生き方ってこんな感じ。毒親にならないためにしていること3選。

【年少】幼稚園を休みたいと言ったので休ませた話

毎日幼稚園に元気に行ってくれたら良いのですが、 ある時体調が悪いわけでもないのに『幼稚園に行きたくない!!!』と言ったり、それが数日、数週間、数か月と続いたり、そんな時に号泣している子供を無理やり着替えさせたり、歯磨きさせたりと、 え、これ…

元専業主婦目線でリモートワークで関係が悪化する理由と解決策を解説

元専業主婦ですが、現在リモートワークをしています。別居中で実家にお世話になっているので、専業主婦に嫌われる側のリモーターになりました。双方の気持ちを分かる私が、リモートワークで関係が悪化した人への解決策を提案しようと思います。 専業主婦がリ…

離婚をせず実家で別居を続けるメリットとデメリット

b現在別居生活一年半ほど。協議もしたりしますが、長引いています。 離婚をせずに実家で別居を続けるメリットデメリットについて考えてみました。 メリット 経済的不安が少ない 子供の精神的不安が少ない 子供を見てもらえる 配偶者と顔を合わせる必要がない…

親の愚痴を聞くのをやめて良くなったこと

聞かない 親の愚痴を聞き続けて気が滅入っている人はいませんか? 私もかつてはその一人でした。 直ぐに親の愚痴を聞くのは辞めましょう。 聞く必要は全くないです。 どんなに機嫌が悪くなりそうでも『聞きたくない』とハッキリ言いましょう。 私は30数年母…

もう聞きたくない!母の愚痴を聞かなくなった話

母の愚痴のストレスで限界。限界だと伝えた日のこと。子供は親の感情のゴミ箱じゃない。愚痴聞きはやめた。

気になる嫌な夫の癖を直す解決方法

夫の癖が気になる。嫌な癖。嫌な癖をやめて欲しいけどどう言ったらいいか。妻が許せない夫の癖。この苦痛から逃れるために妻ができる解決方法は?

別居中なのにどうして離婚しないのか

別居中なのにどうして離婚しないのか、どうして妻、奥さんは離婚に応じないのか、何年も別居していて意味あるの?どうしたいの?その理由は何故別居に至ったということ、経済力、結婚生活への理想など、色々な物が絡んできます。

ひろゆきのYOUTUBEの切り抜きで共感してしまった話

悪名高い2ちゃんねるの管理人さん、ひろゆき氏の切り抜き動画がオススメされていたので見たんですが、これを聞いて、分かる〜と滅茶苦茶共感しました。 ひろゆきの論点がズレているかという話 夫との出来事に当てはめると このタイプの人とずっと一緒にいる…

妊娠中に言われて傷ついた言葉7選

妊娠中に言われて傷ついた言葉をまとめます。 妊娠中ってホルモンのバランスの急激な変化で傷つきやすかったり、変わっていく自分の体に不安を覚えやすい時期だと思います。 普段だったら流せていた言葉に傷ついたり、男の人なんてみんなこんな感じなのかな…

親の離婚話を聞いた体験談。子供として、親としての気持ちや影響について。

自分の親が離婚をすると言い出した時の気持ち。自分が親になって思うこと。子供としてできること。親としてしてはいけないこと。実際に経験してもてどうやって親の離婚の考えを変えたか、親として離婚について考えてみた。

【体験談】発達障害の夫に診断を受けさせた方法

配偶者に発達障害の検査を受けて欲しいと思っているけれど、どうやって切り出せばいいか悩んでいる人に向けて書きます。 長くなるので先に結論を書きますが、どう打診しても機嫌は悪くなるし、診断に行くかどうかは本人次第です。

別居中に思わずLINEを即レスしてしまった話

別居1年、あっという間だった。 夫から『出て行けー離婚だー!』と言われて実家に逃げてきた私はと言えば、その間離婚弁護士に相談したり、別居先の幼稚園に入れたり、怒涛のようだった。仕事も軌道とまではいかないまでも、無収入ではなくなり、なかなかに…

別居中に子供と連絡を取らなかった場合の子供の変化

そろそろ別居一年となり、息子も実家での生活が当たり前になってきました。息子3歳です。 1年間私(妻)も息子も夫の声をきいていません。 別居中にパパと子供が連絡を取らなかった場合、子供のパパに対する反応が、どのように変化していくかをまとめます。 …

離婚について弁護士に無料相談をした体験談

別居中に無料の弁護士相談をしたので、その体験談を書きます。 持ち物 一件目は行政の無料相談(女性) 相談内容 結論 二件目は初回相談無料の離婚弁護士(女性) 相談内容 結論 必要なかったもの 必要だったもの まとめ 持ち物 筆記用具 証拠になりそうな日…

住民票を異動させない別居先での幼稚園入園手続きについて

住民票を異動させないまま、別居先での幼稚園の手続きが完了したので、そのやり方を説明します。 受験予定の幼稚園に受験前に確認すること 他の市からの受け入れが可能かの確認をする 願書の記入方法について確認する 合格したら必要書類の記入 入園前に通称…

別居と離婚どちらが経済的に得なのか弁護士に聞いてきた件

別居をして生活費をもらいながら生活するのと、離婚して母子手当をもらいながら生活するのとでは、どちらが経済的に得なのかを弁護士相談で聞いてきました。 経済的には別居の方が得 離婚する時のタイミングによっては別居が長引くと損することもある 経済的…

家庭内別居の子供への影響について体験者に聞いてみた

私は現在別居中ですが、家庭内別居をしていた頃、親が家庭内別居をしていた経験がある友人に、子供への影響について聞きました。その時のお話です。子供への影響はあった? 『あったよー。すんごい嫌だった。お母さん、離婚してくれっていつも思ってた。』

別居中に連絡無視されているけど連絡が欲しい人への解決策を考えてみた。

先日別居妻が別居中に連絡を無視する理由とその期間について書いてみたのですが、 結論『連絡を取るのも怖い』ってことだったんですけど。 こんなクレイジーな連絡をする人はそういないかもしれないんですが、別居というイレギュラーな事態に陥って、混乱状…

別居妻が別居中に連絡を無視する理由とその期間。

別居中に連絡を無視、既読スルーされるのは何故だろうと思いますか? 連絡無視している妻側からお答えします。 連絡内容の問題 連絡内容が嫌みっぽくけんか腰に感じるから。 上から目線 話を聞いていない 恐怖の絵文字 謝っているようで謝っていない 別居妻…

別居したいと思った時にしておくべき準備7選

別居をした経験から、別居をしたいと思った時にした方が良い準備、しておいて良かった準備について書いていきます。私自身が別居してみて、やっておいてよかった、やった方がよかった、失敗したと思った点もあるので、参考にしてみてください。 別居をしたい…

別居妻らか見る別居婚のメリットとデメリット

別居開始前、専業主婦・30台半ば・子持ち(未就園児)だった私が、実際に別居をしてみてのメリット・デメリットを紹介します。 メリット 楽 些細なことが気にならなくなる 生活費に困らない 実際にどうやって生活費を受け取るか。 離婚時の働き方につきて考…

別居・離婚時の子供の心のケア6つの方法を紹介します

別居中や家庭内別居中、離婚した子供の心のケアについて私がしていることを6つ紹介します。 子供と話す時間をなるべくたくさんとる 無理に別居や離婚について説明しようとしないで普通の会話を楽しむ 僕のパパはどこ?と聞かれた場合 子供に別居の説明をし…