家庭内別居妻の子育て大発見

家庭内別居ワンオペ育児中です。→別居しました。元ニート→専業主婦→在宅正社員。問題多め。ワーママの働き方、社会復帰、子育て、家庭問題について書いていきます。

MENU

絵日記

幼稚園、夏休みの預かり保育に行きたくないと言われた件

幼稚園の夏休みです。 ワーママで幼稚園にお子様を預けている人にっては試練の時です。 幼稚園は基本的に夏休み中は特別預かりとなるので、 夏休みを満喫している子が多数存在するのです。 そんな中子供が幼稚園の夏休みの預かり保育を拒否するようになりま…

ワーママ、子供が可哀想と言われなくなる裏技

子供を幼稚園に通わせているワーママです。ワーママの悩みとして、小さいのに子供を預けて可哀想と言われること。というのがあると思います。ちょっとした小技で、可哀想と言われないどころか、よく頑張っていると言われる方法があるので紹介します。 子供の…

子供優先では仕事はできないのか?子育て優先で働く方法を解説。

幼稚園に子供を入れながら働くにあたり、心配だったことは、子育て優先では仕事は出来ないのではないかということでした。 結構検索魔になり、そもそもパートですら決まらないんじゃないか、働く人に迷惑をかけるんじゃないか、など、凄く不安になりました。…

保育園の方が良い?幼稚園の預かり保育では可哀想なのか?

幼稚園に子供を通わせる、フルタイムで働くワーママです。 幼稚園の預かり保育って、周りがみんな長い時間一緒にいる保育園の方が寂しくないんじゃない?愛情不足にならない?などなど色んなご意見があると思います。 そこのところ、実際に預けてみてどうだ…

ワーママの幼稚園の預かり保育のない日の過ごし方

フルタイム正社員で働くワーママです。 子供を幼稚園に預けていますが、預かり保育がなかったり、本人が行きたがらなくて預かり保育に行かなかったり、様々な理由で定時に帰ってくることがあります。 そんな日のタイムスケジュールをお伝えします。 早く帰っ…

正社員が幼稚園の預かり保育を毎日利用しない理由

正社員で働くワーママです。子供を幼稚園に入れながら働いていますが、預かり保育は毎日利用しているわけではありません。平均して週に3回くらいの利用だと思います。 どうしてその利用頻度なのかを解説します。 週5だと疲れやすくなるから バス帰りの時間が…

フリーター女は結婚できるのか?結論、できます。

フリーターの女は結婚できるのかというお話。 私はフリーター、ニート期間ありで結婚した30代女です。フリーターの女が結婚できるかという話で言えば、当然イエスです。私が証明です。 では、どうすればフリーターでも結婚できるのかについて解説していきま…

ワーママが子供を幼稚園に通わせている理由

正社員ママが子供幼稚園に入れる理由。保育より条件の悪い幼稚園に入れる理由ってなんなの?幼稚園大好きママです。

働くママの幼稚園選び。どこで情報を得るか。

働くママで保育園に入れなかった、子供が幼稚園に入ったら働きたいけど、どんな幼稚園を選べば良いか分からない、ぶっちゃけ知り合いもいないし、幼稚園の情報もなくてどうしたら良いか分からないという場合もあると思います。 ぼっちママが働くにあたって行…

幼稚園の預かり保育はどんなことをしているのか見学してみた。

幼稚園の預かり保育ってどんなことをしているの?普段の遊び方と違うの?眠くなった時、お昼寝時間がないのにどうやって過ごしているの?実際に体験、見学をしてみてレポートしました。

幼稚園の預かり保育は寂しい?こどもの様子を観察してみました。

子供を幼稚園の預かり保育に預けて働くのは寂しい?可哀想?幼稚園の預かり保育を利用してフルタイムで働くワーママが子供の様子を観察してみました。

卒乳が遅いと気持ち悪い?4歳で卒乳した経験者が思うこと。

息子が4歳で卒乳しました。 リアルで人にわざわざ卒乳したと話したりはしませんが、ほとんどの人にとって、とても長く感じる期間だと思います。 ですが、私にとってはそれほど長い期間はありませんでした。 4歳でもやっぱり寂しいし、一方で、自然卒乳でき…

卒乳はいつまでにしなきゃいけない?4歳で卒乳した話。

子供が4歳で卒乳しました! どうやって卒乳したかを書いていきます。 卒乳した流れ 幼稚園に通い出して徐々に吸わなくなってきた。 3歳終わり〜4歳頃になって夜吸わないで寝る日が増えた。 気が付けばまる一日吸っていない日がでてきた。 最後の授乳 何故吸…

幼稚園に通わせる正社員ワーママの長期休みの過ごし方

幼稚園に子供を通わせている正社員のワーママです。長期休みをどうやって乗り切っているのか、どんな仕事をしているのか、タイムスケジュールや辛いこと。どうして正社員なのに幼稚園に通わせているのか。

子育て中、専業主婦、パート、正社員どれが良かったか。

ワーママです。専業主婦、パート、正社員と経験して、どの働き方が一番良かったかを書いていきます。どの働き方もメリットデメリットありました。満足いく働き方はコレ!

ワーママの朝ごはんルーティーン

フルタイムワーママの時短朝ご飯のルーティン。朝食を準備する時間は10 分。忙しくてもできる、栄養を考えた簡単な朝食作り。画像イラスト付き。

子供にイライラ『早く!』と言わなくて済む方法。

朝の準備、子供がなかなか準備をしてくれなくてイライラしてしまうことはありませんか? 『遅い!』『早く!』『だから早く寝なさいって言ったでしょ!』と言いたくもない言葉をつい言ってしまう日々です。 これらを改善した方法を解説します。 子供を早く準…

年少早生まれ、幼稚園バスのメリットデメリットとは?

幼稚園バスのメリットデメリットって何?早生まれ、年少入園で幼稚園バスを使った結果気がついたメリットデメリット。オススメの幼稚園バスの使い方。便利だけどたまにはお迎えにした方が良い理由も解説。

【年少】幼稚園を休みたいと言ったので休ませた話

毎日幼稚園に元気に行ってくれたら良いのですが、 ある時体調が悪いわけでもないのに『幼稚園に行きたくない!!!』と言ったり、それが数日、数週間、数か月と続いたり、そんな時に号泣している子供を無理やり着替えさせたり、歯磨きさせたりと、 え、これ…

別居中なのにどうして離婚しないのか

別居中なのにどうして離婚しないのか、どうして妻、奥さんは離婚に応じないのか、何年も別居していて意味あるの?どうしたいの?その理由は何故別居に至ったということ、経済力、結婚生活への理想など、色々な物が絡んできます。

ひろゆきのYOUTUBEの切り抜きで共感してしまった話

悪名高い2ちゃんねるの管理人さん、ひろゆき氏の切り抜き動画がオススメされていたので見たんですが、これを聞いて、分かる〜と滅茶苦茶共感しました。 ひろゆきの論点がズレているかという話 夫との出来事に当てはめると このタイプの人とずっと一緒にいる…

子供に聞いた。トイトレの時の気持ち。トイトレを嫌がる理由。

子供がトイトレをしている時の気持ちってどんなだろう?トイトレが終わったばかりの子供に聞いてみました。面倒だけど行けるようになった方法、子供がトイトレ中に言ってはいけない言葉とは。

お腹ぶーが大好きな子供の話

子供ってお腹ぶーってするの大好きですよね。 うちの息子も大好きなのですが、3歳になり、少し進化しました。 お腹ぶーのやり方 空気入れて 空気が入りました 膨らんだ 感想 お腹ぶーのやり方 空気入れて 多分浮き輪の真似。 空気が入りました 本気でやるほ…

ピタゴラスイッチの『もんくたれぞう』事件

息子がピタゴラスイッチが大好きでよく見るのですが、たまに『もんくたれぞう』というキャラクターが出てきます。 『もんくたれぞう』とは もんくたれぞう事件 もんくたれぞうが子供のイヤイヤに効く 『もんくたれぞう』とは 『もんくたれぞう もんくたれぞ…

カリスマ保育士てぃ先生のyoutubeを見て子育ての困ったを解決してみた件

カリスマ保育士てぃ先生のアドバイスを参考に子育ての困ったを解決しました。実際にやってみてとても育児が楽しくなったおすすめの方法を書いていきます。

妊娠中に言われて傷ついた言葉7選

妊娠中に言われて傷ついた言葉をまとめます。 妊娠中ってホルモンのバランスの急激な変化で傷つきやすかったり、変わっていく自分の体に不安を覚えやすい時期だと思います。 普段だったら流せていた言葉に傷ついたり、男の人なんてみんなこんな感じなのかな…

トイレットペーパーの切り方が汚い問題について

トイレットペーパーが汚く切られる問題について考えて見ました。 子供が一人でトイレに行くようになった トイレットペーパーの切り方が汚い時がある 直そうとすると大惨事が起こる 普通に直すしかない。 息子のトイレの様子を見てみた。 息子に正しいトイレ…

親の離婚話を聞いた体験談。子供として、親としての気持ちや影響について。

自分の親が離婚をすると言い出した時の気持ち。自分が親になって思うこと。子供としてできること。親としてしてはいけないこと。実際に経験してもてどうやって親の離婚の考えを変えたか、親として離婚について考えてみた。

ママワークスの音声チェックテスト体験談。

子育て中の在宅での求人を調べているとヒットしたのがママワークス。現在在宅でパート中ですが、もう少し仕事を増やしたいと思い、ママワークスに登録してみました。 ママワークスの音声チェックテストを体験してみた ママワークスとは 応募した仕事は音声チ…

【体験談】発達障害の夫に診断を受けさせた方法

配偶者に発達障害の検査を受けて欲しいと思っているけれど、どうやって切り出せばいいか悩んでいる人に向けて書きます。 長くなるので先に結論を書きますが、どう打診しても機嫌は悪くなるし、診断に行くかどうかは本人次第です。