家庭内別居妻の子育て大発見

家庭内別居ワンオペ育児中です。→別居しました。元ニート→専業主婦→在宅正社員。問題多め。ワーママの働き方、社会復帰、子育て、家庭問題について書いていきます。

MENU

昇給、賞与、退職金なし。給料が低くて不安。

別居中のワーママです。

元長期ニート、子持ちながら、現在正社員フルタイムで働いています。

 

お給料が安くて悩んでいます。

 

昇給なし、賞与なし、退職金なしで、給与も高くない。将来が不安で仕方がないです。

 

いま子供が4歳で、親と同居、別居中なんで旦那からの毎月の支払いもありということでやっておりますが、これ、子供の進学が進むに連れて詰みそう。。。という不安が常にあります。

f:id:usoppy:20220802221246p:image

 

 

現在の仕事内容・待遇

仕事内容的には、事務やら教育やら人事やら色々やっていて、仕事自体は楽しいし、やり甲斐もあります。

お休みも取りやすいし、人間関係に不満もなく、フルリモートなんで、育児との両立ができる点でもとても助かっています。

 

残業した場合は早帰りとか、休憩を長く取れるとかで調整したりも出来ること、子供の病気の時なんかは調整しても嫌な顔する人が全くいないです。

 

社会保険完備。

 

ただし、昇給、賞与、退職金がない。そして給与も安い。

 

中小企業なんで、まず会社を大きくしなきゃいけないんですが、

・会社の業績が上がっても自分の給与に反映されていない。

・コストカットなどで会社の成長に貢献しても、自分の給与には反映されない。

 

という点で、ちモチベーションが下がっています。

電気代とか高くなっているのに、手取り上がらないんでジリ貧が続いていって、単純に辛い。

これが手取りがたくさん貰えているならいいんですが、そういうわけじゃないです。安いです。

 

独身・子無しだったら転職先を探すべし

この条件で喜んで働けるのは共働きの人ですね。配偶者に一定の給与があれば、そんなに悪い会社じゃないです。

 

独身だったり、子供がいないんだったら今のうちに転職を視野に、転職しやすい部署に異動願いを出すします。

20代だったらとりあえず転職でいいんじゃないか?と思います。

 

実際にそんな考えの人も多いんで、1.2年で辞める人が多いです。

私もその考え賛成します。

 

 

子持ちは未就学児が貯金のしどき!

未就学児の時点でお金貯めておけという話はよく聞くわけですが、貯めたからって入るもんがなきゃどうしようもないでしょ!という気持ちをお持ちの方もいますよね?いる?いないとか言わないで!

 

とりあえず対策として、積立nisaと、イデコを枠ギリギリまで使っています。

安月給だから貯金できない!とか言ってたら本当に永遠に貧乏なので、意地でも投資代は捻出します。

 

夫から入ってくる養育分は全部運用して直ぐには使えないようにしています。

 

 

転職もあり?出来るのか?

私も転職を考えるかと言うと、

子持ち・ほぼシングル・職歴無し・30代後半

ニート期間が長いんで、この空白期間何?刑務所でも入ってた?って疑問を持たれてもやむなしな経歴なんですよ。今この会社でキャリア積まなきゃ転職なんてできやしないわけです。

 

いや、いける!なんて自信もないわけです。

 

だもんで、修行修行!って思いながら、チャクラを練っています。

 

でもゆくゆくキャリアを積んでから転職とか言ってたら、40代突入しますよね。そしたら今度は転職自体がー、とか言われるっていう話。

 

 

副業もする。

こんな福利厚生ほぼなしなのに、つい最近まで副業禁止だった弊社。知らなかった。

メルカリ、ブログはセーフだったはず。

 

副業を考えますねー。

とりあえずメルカリとブログしてます。

 

こちらのブログ収益発生していますので、よろしければどこかしらかをクリックして帰ってください。お願いします。

 

あとはzozo前澤さんのお金配りにめっちゃ期待して、madaoだかmzdaoに登録しました。

これ私のスマホだけか知らないんですが、どうやっても予測でmadaoになっちゃって。マダオ?!おちょくってんのか!と思っていたんですが、mzdaoでした。

 

ちなみに初回会員から登録しているんですが、全然ページ読む時間なくて、ただサブスクに金を流すだけで、意味のないことになっています。

 

 

まとめ

そんな感じで、給料や働き方について悩んでいます。

 

自分がこんな会社の待遇ですっていう人は、私ほど訳ありじゃなければ転職した方がいいんじゃないですかね?

お金、大事ですよ。

 

スキルアップしてからでもいいですけど、とりあえず転職サイトに登録して、給与水準が適正かだけでも調べると良いかと思います。