和室に2組布団を敷いて寝ているのですが、その敷布団がずれるんです。そしてそのズレて出来た溝に寝返りした子供がハマっていることが多くて。毎回引っ張り上げて布団をくっつけるのが凄くストレスだったので、布団がズレるのを解消できるアイテムを探していました。
ダイソーの滑り止めシート


ダイソーで買いました。ダイソーの滑り止めシートが置いてあるコーナーが結構広くて、そんなに需要のある商品なの?!とびっくし。色サイズ共に豊富でした。カラーも数種類あり、厚手の物もありました。とりあえずダメだったら捨てちゃえばいいので、一番大判で薄いものを選びました。
拡大するとこんな感じの楕円になっていて、柔らかく、クッション性のある素材です。ベタベタというか、少し手に引っかかるような、摩擦を感じる素材です。
使い方
こんな感じで滑り止めシートを一枚真ん中に敷いた上に布団を2組並べる。以上。
滑り止めシートは一枚で大丈夫でした。
この商品のメリットデメリット
- メリット
安いので、万が一お漏らしや、破れてしまっても手軽に買い換えられる。
薄いので布団を敷いても段差を感じない。
小さく畳めるので部屋の布団を敷くまでの収納が容易。
- デメリット
薄いのでそのうち破れそう。
感想
ズレない。子供と布団の上で追いかけっこしてもほとんどズレませんでした。
子供も寝返りしながら溝にハマることもなく、布団を二枚横断していました。
夜中に溝にハマって起きてしまうことがなくなったので、ストレスが激減しました。
布団、ズレなどで検索すると専用商品も出てくるし、滑り止めでもそれなりにいいのが出てくるのですが、100均でも十分力を発揮しています。
かつて畳の上にラグを敷いて布団を敷いていた時は全くズレなかったので気にも留めていなかったのですが、畳に直に布団を敷くとこんなに敷布団は滑るのかと。しかしもう一度ラグを敷くには、ラグを洗ったり、カビやダニ対策をしたり、あの手間が本当に面倒。
しかもうちの旦那はクレイジーなので、ラグマットと足拭きマットの区別がつかないのです。ラグマットで濡れた足を拭きにきたりする。大きさも素材もだいぶ違うのに、まじで意味がわからん。濡れた足がついちゃったとかじゃなく、普通にゴシゴシ拭き出し、「ラグマットじゃなくて足拭きマットで拭いて」と言ったら、足を拭きながら「拭いてないです。」と言うダイナミック嘘。
もうね、育児を教えるとかそんなレベルじゃない。俺がカラスが白いっつったら白なんだよ!とかそういうニュアンスでもなく、さらっと日常から嘘をつき慣れているんです。それもニヤニヤ笑いながら言うので、かなり不気味。。
そんなわけで、断固ラグマットは敷きたくないので、ダイソーの滑り止めシート、大活躍しています。布団がズレちゃって困っている人は是非試してみてください。