レスポートサック✕ファミリアのコラボバッグが汚れたので洗ってみました。
綺麗になるので、汚れが気になる人は参考にしてみてください。
レスポのバッグは洗えるのか
一番ノーマルな素材『リップストップナイロン』であれば洗えます。リップストップナイロンは元々アウトドアに使われる素材なので、かなり丈夫に出来ています。なので素材的には洗える、と判断できます。
※レスポの雑誌の付録で付いてくる素材って言ったら分かりやすいかも。
※エナメルなどの素材は洗わないで下さい。剥がれます。
色落ちはしないのか
しません。今回洗う『ファミリア✕レスポートサックコラボ』の商品は、かなり色が多く、ベースは白なんですが、裏地はかなりビビットなピンクなのです。ですが、全く色落ちなく洗うことができました。
型崩れはしないのか
干し方に気をつければしません。以前所有していたリュックは洗濯機で少なくとも5、6回は洗っていますが、型崩れも一切ありませんでした。
洗う方法
汚れ具合を確認
結構酷いです。いつの間にこんなに汚れたのやら・・・
白なのでだいぶ目立ちます。
いつ頃汚れたのか、何による汚れなのか一切不明です。マジックかなー?なんだろう、消しゴムや、ちょっと拭いたくらいじゃ落ちない、そんな具合の汚れです。
付属品を外す
こちらは肩紐が付属しているバッグなのですが、付属品は外して洗います。
肩紐も洗える素材なので別洗いできます。
洗剤は中性洗剤を使用
こちらは超高級中性洗剤ハイベック。濃縮タイプです。
香料、着色料、蛍光剤、柔軟剤など一切入っておらず、このハイベックシリーズのおかげでダウンもコートもスーツも水洗いして、クリーニングに出すことがなくなったすごい奴。ショップチャンネル中毒の母の愛用品です。こちらを拝借。
トータルでみるとクリーニングより安く上がるのと、ドライじゃなくて水洗いしてスッキリしたい!みたいなアイテムをお持ちの方に向いています。勿論赤ちゃん用衣類にも使えます。ただ洗剤としてはかなりお高いです。
そして、今回はハイベックでしたが、普通にアクロンでもエマールでも何でもいいです。すすぎ1回タイプじゃないとポケットとかに入り込むと流すのが手間になるので、すすぎ1回のものを選ぶと良いです。
汚れた部分に洗剤をつける
!一番の注意点!縫い目を擦りすぎないこと!
以前これと同じ種類のバックを使っていた時、それは洗濯はしていないのですが、通常使用(毎日パンパンに物を詰めて公園に連れて行っていたので若干ヘビーユーズかも)で底部分が破れました。お店で聞いたところ、カーブしている辺りは生地が弱くなるので、破けることがあるとのこと。なので念のためにカーブしている底面の縫い目の部分は、ブラシでガシガシやるのはやめてください。
一応目立たない場所に乗せて色落ちしないか確認をすべきところですが。。。、私はしていません。
これだけ汚れが目立っていたらやるしかないのです。なので直接汚れに洗剤を付けて、洗濯ブラシで擦りました。
特段泡立てる必要もありません。落ちればOKです。
洗剤をつけすぎるとすすぐのが大変なので、大量に洗剤を付けないように注意。
すすぐ
手ですすげる程度の温度であれば何度でも大丈夫です。特に縮んだり、影響を受ける生地ではありません。
多めの水でしっかりすすぎます。ポケットを開けて、中に水を入れて、しっかり泡が切れるまですすぎます。
拭く
タオルでしっかり水を吸います。水を弾く素材なので拭きやすいです。
干し方

こんな感じで洗濯バサミの跡がつかないようにしました。逆さまにした方が中までしかっかり乾くのでこのような形に。
室内で除湿機を使って乾かしたら、夜に洗って翌日の昼くらいには中までカラッカラに乾いていました。トータル24時間もかかっていません。
汚れの落ち具合をチェック




綺麗に落ちました。色抜け、型崩れもなく、大成功です。
洗濯機でも洗えます
洗濯機でもいけます。
洗濯で洗う場合は、
付属品を外す
↓
ひどい汚れを部分洗いし、
↑
チャックやボタンをを全開。汚れが気になる面を表にする。
↓
ネットに入れる
↓
オシャレ着コースで洗濯
↓
洗剤が落ちているかをチェック。
洗濯機に入れっぱなしにしないこと。型崩れの原因になります。
↓
タオルで拭く
↓
形を整えて陰干しする
金具の付いていないリュックやボストンバッグはこの方法で洗って問題ありませんでした。
大きい金具がついていると洗濯機が痛んだりするので、手洗いの方がいいかなーと思っています。
以上の方法でレスポートサックとファミリアのコラボバッグを洗ってみました。
洗濯の際は自己責任でお願いします!
レスポ×ファミリア
↓
JIBのバッグも洗っています
元値も高かったけどここまでくると相当エグい