ぐるぐるシュート!!デラックストミカパーキングを使ってくじ引きを作りました。
材料
トミカパーキング
くじ引きの景品
色鉛筆
包装紙
トミカ
作り方
景品を包装紙で包む
全部トミカなので、中身が分からない方が楽しいかなーと思って包みました。包むのに1時間くらいかかったから、買ったときにプレゼント用で包装してもらっておけばよかったと思いました。
包装紙に番号をつける
数字をまだ完璧に読めないので、色で識別することにします。これなら小さい子でも適当にぐりぐり書いてくじを作れます。一個だけ息子がタイヤを描いた。
くじに番号をつける
適当な紙に景品と同じ記号を描きます。 これも同じく色分けしたので、子供でも簡単に作れます。ハサミでちょきちょき切ります。
クレヨンでも良いのでのすか、工作の時は専らこのダーマトグラフの色鉛筆を使っています。プラスチックにも書けるし、発色が良いので、薄くて見えずらいということがありません。鉛筆削りもいらないので、これは本当にオススメ。
パーキングを設置する
こちらにくじ入りトミカを乗せます。トミカの大型おもちゃとしては組み立てが簡単な方です。
トミカにクジを仕込む
荷台が外せるタイプが一番紙を取り出しやすかったです。ミゼットのようなタイプがおススメ。
座席やらトランクやらに入れようとすると、詰まってヒヤってすることがあるので、押し込みすぎないように注意。
パーキングにトミカを乗せて起動
好きなトミカを発進だ!さぁ選べ!息子!
息子の反応
超喜んだ。でも一瞬で終わった。全部あげるわけにはいかないから一台を除いて全部回収しました。そしてその後は普通に遊びました。またやってくれと言われ、反応はよかったです。
母ちゃんの反省点と改善案
景品をトミカにしたのが間違いだった。単価が高すぎる。全部当たり過ぎる。普通にちょっとしたお菓子とかを景品にして、大当たりをトミカにすればよかった。
ティーパーティー的なね、上お菓子の種類、中ジュースの種類、下おにぎりの具材みたいな感じで用意するとお誕生日とか楽しいだろうな~と思いました。絶対楽しいに決まってる。いつかやる。
こちらのトミカパーキングに息子が飽きた暁には、トミカパーキングでアフタヌーンティーなんかしちゃおっかなーと思っています。
家の床がトミカの重さで抜けそうだ!!