家庭内別居妻の子育て大発見

家庭内別居ワンオペ育児中です。→別居しました。元ニート→専業主婦→在宅正社員。問題多め。ワーママの働き方、社会復帰、子育て、家庭問題について書いていきます。

MENU

幼稚園に行きたくない理由と解決策

子供が幼稚園に行きたくないと言いまして。

あー、よく聞くあれかー、と思いつつ、よく聞く話だからスルーってわけにもいかないので、しっかり話を聞いてみました。

f:id:usoppy:20210425175021p:image

要確認ポイント

①幼稚園は楽しいか

楽しい

楽しくなかったら行きたくないのは明白ですから、楽しくない理由を探らなければなりません。

 

②嫌なことをされたり、悲しかったりするか

されない

いじめはする側にもされる側にもなって欲しくない。全ての親の共通の思いだと思います。ここが一番心配でした。

 

③困ったことがあるか

困ったら先生に言ったら大丈夫

まだお着替えも自分で出来ないくらいなので、困っても声を掛けられないとか、トイレを我慢してしまうなどがあったら嫌だろうなーと思って確認しました。

 

幼稚園に行きたくない理由

f:id:usoppy:20210425215205p:image

幼稚園で遊んでいると、遊んでいる途中で帰る準備をしましょうって言われるから。あと荷物重すぎ。

え?って感じだったんですけど、嫌だとか、つまらないとかじゃなく、もっと遊んでいたいのに、遊んでいる途中で帰りの支度をするのが嫌だったらしい。

 

帰ってくるなり気絶するように寝ていたし、行きたくない!!と泣き叫んでいたので、眠かったり、お友達がいなくて嫌なのかと思っていたら、まさかのもっと幼稚園で遊んでいたいのに、帰らなきゃ行けないからだったとは。楽しい時間を中断させられるくらいなら行かない!ということだったらしい。

 

あと、確かに荷物は重い。水筒にお弁当に上履きに着替えにとかね、今まで手ぶらで行ってたことを考えると重すぎだよね。。何回かズドンと落ちていたからね。

 

解決方法の提示

f:id:usoppy:20210425181433p:image

慣れたら延長保育も出来ると伝えました。

 

それでも嫌だと言う理由を聞いたら、

 

延長の部屋に行きたくない、お着替えさせられる。。。と言っていて、

私『そりゃ着替えはするよ!』と言ったら、

息子『体操着でいいじゃん!何回着替えるの!遊べないでしょ!』と言ってきました。

私『パジャマでお外行かないでしょ?体操着は運動する時に着るの。帰りは制服着て帰るんだよ。』と伝えたら、

息子『そうだったんだ!』と驚いていました。

息子にしてみたら、朝起きて着替えて、幼稚園着いて着替えて、帰る前にも着替えて、家に着いて着替えるって、着替えだけに時間なんてかけてらんねー!って感じだったのかも。まだ着替えるにも時間がかかるし、一人でできないからね。

ぶっちゃけ、体操着で帰ってきてくれた方が楽なんだけどねー。一応そう言うルールだから、着て帰るしかねーんだわ。ということで納得して貰いました。

 

荷物は最低限の荷物以外は手提げに入れて、慣れるまで先生に預けるようにしようと提案しました。水筒のお水もギリギリの量にして、足りなかったらお茶を足して貰えるようになりました。

 

というお話で、本日の説得は終了しました。

 

自分が子供の頃に行きたくなかった理由

私が子供の頃は、3歳まで保育園、4歳から幼稚園に通っていました。

幼稚園は楽しくて毎日楽しみだったし、延長保育に行きたいと思っていたけど、保育園は滅茶苦茶嫌いでした。

3歳まではまだ友達と一緒になって遊ぶって感じじゃない年齢だったからかなーとも思いますし、トイレや身支度が自分で出来るようになるまでは、失敗した時の絶望感みたいなのが嫌でした。

友達が出来てからは行ったら行ったで楽しいんだけど、家で遊んでいるのを中断してまで行きたいかというと、それほどでもないんだわ、って感じでした。3歳なんでその場の幸せが全てってゆーね。

 

だから息子も同じような感じかなーと思ったら、せっかく楽しんでるのに中断するなら行かない!ってことだったらしい。

 

THE昭和育児による対処法

f:id:usoppy:20210425181458p:image

私が子供の頃保育園に行きたくないと言ったら、

『馬鹿なこと言ってないで!みんな行くんだから行くの!早くしなさい!』と滅茶苦茶怒鳴られましたねー。すげー怖かった。怒られたくないからしぶしぶ行く。みたいな感じでした。だから当然道中泣きっぱなし。行くも地獄、行かぬも地獄。うちは上に兄弟がいたので、行きたくないと言った日にゃ、母から姉からボロクソ言われて、子供ながらに渡る世間は鬼ばかりと思っていました。

 

今の育児スタイルと全然違うよね〜、昔って結構みんなこんなもんだったんじゃないかって思います。それで鍛えてる!みたいな感じかな。今の育児書のNGワードがモリモリだったように思います。

 

どう言って欲しかったとかはないけど、怒られるからこうしなきゃいけないみたいのって根強く残るから、今時の根本原因を探って、怒鳴らずに導く教育って、尊厳があっていいなーと思います。

 

うちのじいさん(父)は『一発叩かなきゃ分からないや!ガキなんかそんなもんや!』と言っていて、

ばあさん(母)から『それは違うでしょ!口でダメなものはダメって言わなきゃ!』と言われ、プチ夫婦喧嘩に発展し、軽い地獄を味わっています。

 

で、いきつく先は、

じじばば『お前がもっと強くダメだと言え!説明しても子供に理解なんて出来ないんだ!』

と言われて、実家暮らしも楽じゃねーぜ笑。

 

別居1年、そろそろ環境を変えていきたいなーなんて思っている頃合いです。

 

親に出来ることは子供の話を真剣に聞くことくらい

f:id:usoppy:20210425181506p:image

話はそれましたが、私は子供の意見を聞いて、お互いが納得できるように話し合い、説得を試みたい方なので、怒鳴る、手を出すなどのしつけ方はいたしません。

転がり込んでいる半人前が偉そうにって話ですけど。そこは見逃してくれ。

 

で、『幼稚園に行きたくなーい!』と言われて、原因がいじめとかじゃない場合は、親に出来ることって、子供から幼稚園での話を聞き、それに共感したり、幼稚園って楽しいところだねって伝えることくらいかなーと思っています。

じじばばの言う通りね、説明してもわからないことってたくさんあると思います。本人だって説明がつかないこともたくさんあると思います。

でも、分からないから説明しないんじゃなくて、ちゃんと話し合いをして、お互いに理解しようとしているんだっていう姿勢が大事なんじゃないかなーと、自分の子供に対しては思っております。

 

という超優等生思考の私ですが、旦那とは話し合いが出来ずに別居しているというヲチが付いていることを忘れてはならない。