家庭内別居妻の子育て大発見

家庭内別居ワンオペ育児中です。→別居しました。元ニート→専業主婦→在宅正社員。問題多め。ワーママの働き方、社会復帰、子育て、家庭問題について書いていきます。

MENU

ワーママだけど時短勤務を使わない4つの理由

f:id:usoppy:20230212014327p:image

私はフルタイム正社員で働くワーママです。

会社に時短制度(小学校入学まで)がありますが、私は時短勤務ではありません。

 

よく幼稚園や保育園のママさんに、時短じゃなくてフルタイムなの?!と驚かれます。

 

何故時短勤務を選択しなかったのかを書いていきます。

 

私のプロフィール

子供1人(幼稚園)

ほぼシングルマザー(別居中)

在宅勤務(10時〜19時)

専業主婦、職歴なしからフルタイム正社員をやっています。

 

私が時短勤務にしない理由

f:id:usoppy:20230212130311j:image

お給料が下がるから

シンプルにお金が欲しいです。笑

安い給料なのに、これ以上下がったらやっていけないです。

 

仮に実働8時間で手取り20万円の人が休むと、実働7時間では17.5万円になります。

9時〜16時とかで働くならば実働6時間(休憩が1時間として)になるので、15万円です。

 

労働時間と手取りの変化

9時〜18時稼働(8時間勤務)→20万

9時〜17時稼働(7時間勤務)→17.5万

9時〜16時稼働(6時間勤務)→15万

 

社会保険料とかなんやかんやで変わりますが、

ざっくりこんな感じです。

ボーナスの出る会社だったら影響範囲も多いです。

 

ボーナス2ヶ月だった場合

8時間勤務→40万

7時間勤務→35万

6時間勤務→30万

 

うちはほぼシングルなので、お給料が下がるのは生命維持の危機です。

 

なので、よっぽど子育てとの両立が出来ないとかの事情がなければ、時短を取ることは考えられません。

 

 

在宅ワークでやっていけたから

フルリモートの仕事なので、退勤時間=在宅なのでなんとかなりました。

 

在宅なので、子供の用事が基本的に徒歩圏内です。

お迎えや行事は休憩時間に済ませ、

残業があっても、先に子供にご飯を食べさせてから残り仕事をやることが可能です。

 

通勤時間があったら体力的にも時間的にも時短勤務じゃないと無理だっただろうなと思います。

 

  • 在宅ワークの見つけ方

私は職歴なし専業主婦から在宅ワークを行なっているので、割と再現性はあるんじゃないかと。

興味があれば在宅ワークの探し方の記事を読んでみてください。

 

www.gokatei.info

 

 

 

 

結局時短した分残業するから

人によると思いますが、周りの時短勤務の人を見ていると、

 

結局仕事が気になって早めに出社していたり、ちょっとだけ残業しておいてキリの良いところまで進めていたりします。

 

中には結局時短になった分くらい働いてるよね?って人が結構います。

 

時短なら早く帰れば良いのにー、と思いつつ、

昨今の時短=独身者への皺寄せ問題を感じ取って毎日ピッタリ帰るとはいかない場合もあったりします。

 

そうすると今後時短勤務を取る人にもプレッシャーなんですけどね。

 

私も結局残業したりして返ってストレスを溜めそうなので、最初からフルで働いてなるべく定時に上がるようにする方がいいなーと思います。

 

 

引き継ぎが面倒だから

時短分の仕事しかない!キッチリ7時間分の仕事が用意されています!ってことってあんまりないですよね。

 

トラブルがあれば先も読めないし。

 

それで時短定時になったら引き継ぎしなきゃいけないわけですが、

 

適当な引き継ぎや、仕事を1人に丸投げするのは、渡された方も迷惑ですよね。

 

そうなると、あっちこっちに調整して、仕事内容は事前に他の人に分かるように洗い出しをして、マニュアル化して、、、、

 

しかもこれを1人の人に偏らないように振り分け。

お願いする立場だから文章にも気を使い、、、。

 

と考えると面倒臭くてやってられん。と思いました。

 

時短勤務じゃなくて大変なこと

f:id:usoppy:20230212130337j:image

1時間の差が大きい

あと1時間早く終わってご飯作れたら時間的に最高なんだけどなー。子供のお勉強見てあげられそうだなーという気持ちはあります。

 

19時定時と言っても19時ぴったりに終わる日ばかりじゃないし、残業もするので。

 

子育て中の1時間って本当に貴重です。

30分子供の勉強を見てあげて、30分家事を前倒しにして、夜に毎日ブログ書く時間が出来ます。

 

って思うんですが、私という人間はすぐに1時間に慣れて、結局同じ生活をしそうだなーとも思います。

 

プライベートの時間管理がしっかりしている人ほど時間勤務が向いていると思いますね。

 

 

お迎え後も仕事

最初は仕事が終わるギリギリの時間まで預かり保育に出していたのですが、

 

うちは幼稚園大好きで家よりも好き!みたいな子じゃなく、おうちでのんびり遊ぶ時間が好きというタイプです。

 

そのため遅くとも17時くらいにはお迎えに行きます。早いと15時とか。

 

なので、お迎え後も結構な時間仕事をしていることが基本です。

 

 

その時子供はどうしてるの?と思われるかもしれませんが、

 

工作したり、塗り絵をしたり、時間を決めてYouTubeを見たりしています。

その都度1人でやる予定の遊びを自分で勝手にしていることが多いです。

 

しかし同級生との付き合いなどは少ないと思うので、習い事をさせたり、幼稚園のお友達と遊んだり、もう少し子供の成長のための時間を取りたいなーという気持ちは常にありますね。

 

 

世間の声より自分の職場環境や状況で判断することが大切

子持ちのパートが迷惑人言われたり、子持ちの時短勤務が迷惑と言われたり、仕事ばかりで可哀想と言われたり、主婦でお荷物とか言われたり、

 

どの選択を取っても、ネガティブな意見は目につきますよね。

 

どれを取ったって誰かには叩かれるんで、どの方向から叩かれるのがマシですか?みたいな就業事情だなーと思います。

 

でも、これらの意見って、自分の職場や環境ではどうかっていうとまた違いますよね。

 

昨今女性でありながら若い女性を採用しないと公言して炎上した中小企業の社長さんもいれば、

 

自分の会社では時短勤務になった場合は、バイトや派遣を雇ってカバーするなりの対応があるとか、そこそこの会社で事情が違います。

 

お金や時間より責任のある仕事じゃないと達成感がなくて辛いという人だっていると思います。

 

それぞれ条件は全く違います。

どれが正解かは自分が決めて、ある程度世間の声っぽいものを無視する強さもママには求められているかなーと思う今日この頃です。

 

時短勤務、事務職、未経験の仕事が見つかるキャリステ